24/7ワークアウト2回目のトレーニングが、本日の午後にありました。
食事で何か困ったことはないか聞かれたので、食事の量に困っていると即答。
ここ2日間の食事内容を報告すると、もう少しタンパク質(肉や魚など)の量を増やしても良いとのこと。
腹八分って、なかなか難しいですね。
それでは、糖質コントルール3日目の食事メニューです。
24/7ワークアウト3日目朝の食事

24/7ワークアウト食事3日目の朝食
今日の午後に24/7ワークアウトのトレーニングがあるので、ちょっと糖質を摂取して少しでもエネルギー補給。
- 白米(こどもの茶碗1杯)
- 納豆
- キャベツの千切り(ドレッシングなし)
- たまごスープ
- ブラックコーヒー
トレーニングする分、少し糖質摂取しておく
糖質を完全に抜いてしまうと、激しい筋トレをすると筋肉からエネルギーを作り出そうとして、逆に筋肉量が減ってしまいます。
それを予防するためにも、トレーニングのある日は意図的にごはんやパンを食べておきました。



デブタロウメモ
本来ならもっとバランス良く食事をとるべきなんでしょうが、慌ただしくて手を抜きました。
スープは糖質制限に有効?
中華スープは1杯当たり糖質1g程度です。
食事のはじめに飲んでおけば空腹感の軽減にも繋がるので、糖質コントロールに有効な食品です。
トレーナーさんからも、コンソメスープはおすすめですとアドバイスをもらいました。
デブタロウメモ
ただし、春雨スープは要注意です。
春雨は25g中20.8g程度の糖質を持っているので、避けたほうが良いでしょう。
24/7ワークアウト3日目昼の食事

24/7ワークアウト食事3日目の昼食
昼食は、コンビニ食(ローソン)です。


- 海藻ミックスサラダ:糖質1.1g
- ブランパン1個:糖質2.2g
- ブラックコーヒー:糖質0g
合計 約3.3g
ドレッシングはポン酢もOK
海藻ミックスサラダにオリーブオイルとハーブソルトをかけて食べましたが、個人的には味は失敗というか微妙。。
トレーナーさんの食事指導でポン酢もOKとのことだったので、ポン酢をかければよかったです。


デブタロウメモ
写真にはブランパンは2個写っていますが実際に食べたのは1個のみで、残りの1つはブタコが食べました。
24/7ワークアウト3日目夜の食事

24/7ワークアウト食事3日目の夕食
トレーニング時のアドバイスどおり、タンパク質を少し多目にしてみました。
- 豚肉とブロッコリーとみょうがの炒め物
- 冷奴
- しいたけともやしのスープ
- お茶
豚肉は脂質の少ない肩ロース(脂身なし)を使用
豚肉は糖質量も少なく、糖質制限には問題ない食材です。
しいていえば、脂質量が多いこと。
脂質が多いと、わたしのようなお腹の脂肪が気になる方は、より脂をお腹周りに溜め込んでしまいかねません。
そこでオススメなのが豚の肩ロース(脂身なし)で、脂質量も100g中9.3gと豚バラ肉の約1/4しかありません。


24/7ワークアウト3日目の糖質コントロールの課題
食事量は“朝多目・夜少な目”とアドバイスを受けたが・・・
この日の朝・昼は物足りない量でしたが、夜は満足感を得ることができました。
夕食よりも朝食を増やすほうが良いとアドバイスは受けていますが、とてもブタコには言えません。
今日の体組成計の計測では順調に体脂肪は減っているという結果だったので、もし今後体脂肪の減り具合が悪かったらその時に言うつもりです。