きたーーーーー!!
朝起きたら両胸が筋肉痛。
昨日の24/7ワークアウトのトレーニングは、ベンチプレス(バーベルの上げ下げ)10回✕3セットだけなのに。
いかに今まで運動をしてこなかったのか、筋肉痛の痛みでわかります。
それでは、糖質コントルール2日目の食事メニューです。
24/7ワークアウト2日目朝の食事

24/7ワークアウト食事2日目の朝食
はい。連続でコンビニ食(ローソン)です。
- シーザーサラダ
- 鶏の炭火焼
- しじみスープ
- ブラックコーヒー
糖質の摂取量を計算しやすいコンビニ食
コンビニの食材の裏には、だいたい糖質(or炭水化物)の量が明記されています。
その値をチェックしていけば、自分が今日どのくらい糖質を摂取したかわかるところがコンビニ食の良いところ。
ちなみに、今日の朝の食事の糖質の量は、
- シーザーサラダ→糖質5g
- 鶏の炭火焼→糖質0.4g
- しじみスープ→糖質5g
- ブラックコーヒー→糖質0g
合計 10.4g
うん。悪くない数字。


デブタロウメモ
写真には味付き卵がありますが、写真を撮った後にこぶたに食べられました。
鶏の炭火焼は糖質0.4gと糖質制限に最適
鶏の炭火焼の糖質が0.4gで、糖質制限するときにおすすめの食材。
昨日の夜の鯖の塩焼きよりも脂質も少ないので、わたしにとって欠かせない食べ物になりました。
24/7ワークアウト2日目昼の食事

24/7ワークアウト食事2日目の昼食
まさかの3連続でコンビニ食(ローソン)です。


- 半熟卵と蒸し鶏サラダ+ノンオイル
- もずく酢
- 卵焼き
- お茶
24/7ワークアウト開始2日目昼の食事の糖質の量は、
- 半熟卵と蒸し鶏サラダ+ノンオイル→糖質3.2g
- もずく酢→糖質4.0g
- 卵焼き→糖質不明?
- お茶→糖質0g
合計 約7.2〜10g
サラダにはノンオイルドレッシングを使用
24/7ワークアウトの食事指導でアドバイスされたとおり、サラダにはノンオイルのドレッシングをかけました。
もともと家にあったものなので、新たに購入することなく済んだのは楽チン。



デブタロウメモ
写真にはありませんが、こぶたが残した卵焼き(小さい)2個も食べました。
24/7ワークアウト2日目夜の食事

24/7ワークアウト食事2日目の夕食
ついにコンビニ食ではなく、自炊した食事です。
- しいたけとキャベツと豆腐の味噌汁
- きゅうりとみょうが入り納豆
- 豆腐焼き
- キャベツの千切り
- まぐろの刺身(赤身)
- お茶
まぐろの刺身(赤身)は糖質制限中に重宝する食材
まぐろの刺身(赤身)に含まれている糖質は100g中たったの0.1g。
脂質も100g中1.4gと、脂質も優秀。
刺し身は毎日食べても飽きないくらい大好物で、トレーナーさんから魚はどれでも・どんな調理でもOKとお墨付きを得ているので、今後の糖質制限に重宝します。


ミニトマト(プチトマト)は糖質制限には合わない?
糖質制限には合わないとわかっていながらも、ミニトマト1/2分を食べてしまいました。
調べたところ、ミニトマトの糖質量は100g中5.8g。
今日は1/2を食べただけなので、1g以下に抑えられたはず。


24/7ワークアウト2日目の糖質コントロールの課題
まだまだ食事の適量がわからない
夕食に関しては翌朝まで空腹感は感じられませんでした。
朝、昼の食事量では次の食事までの間にちょっとお腹が空いてしまいました。
もうちょっと食べる量を増やすか、糖質をあまり含まない間食をするか、工夫してみます。