本日24/7ワークアウトの1回目のトレーニングを受けてきました。
初回のトレーニングは食事指導がメインだったため、本日夜からデブタロウがどんな食事をしたのか記録していきます。
なるべく写真も撮ります。
では、24/7ワークアウトで習った糖質コントロールを実践スタートです。
24/7ワークアウト1日目夜の食事

24/7ワークアウト食事1日目の夕食
はい。いきなりコンビニ食(セブンイレブン)です。
- ツナ卵コーンのサラダ
- 鯖の塩焼き
- おでん(だいこん・しらたき・鶏のつくね・卵)
- お茶
寒くなる季節に頼りになる「おでん」
24/7ワークアウトのトレーニング開始日が9月末のため、これから頻繁にお世話になりそうな「おでん」。
もちろん、ちくわなどの練り物は避けてますが、練り物以外にもたくさんの具材があるので飽きないです。




つくね串はOK。
24/7ワークアウトで確認したところ、おでんのつくね串(軟骨入り)はOKとのこと。
おでんの具 | 糖質・炭水化物 |
たまご | 約1.3g |
大根 | 約2.6g |
しらたき(こんにゃく) | 約2.8g |
つくね串(軟骨入り) | 約0.4g |
ドレッシングにはオリーブオイル
本日のトレーニングで食事指導されたとおり、サラダにはオリーブオイル+塩少々をドレッシングかわりにしました。
ちょうどハーブソルトがあったので使ってみましたが、オリーブオイルとの相性は良かったです。


鯖の塩焼きも糖質ほぼ0g
鯖の塩焼きが意外にも糖質が限りなくゼロということを知りました。
といっても脂質が少し高目なので、デブタロウのビール腹の脂肪が増えてしまう可能性もあるので悩ましいところ。
24/7ワークアウト食事コントロールの課題
食事の適量がまだわからない
トレーナーさんから「デブタロウさんは腹八分目を意識して」とアドバイスされたのですが、正直どのくらいが“腹八分”なのかわかりません。
この日の翌日朝は、ちょっと空腹感を感じてしまいました。
食事の量は、今後の課題ですね。