24/7ワークアウトの糖質制限11日目。
今日は朝からこぶたの運動会応援のため、ドタバタ。
前日の反省を踏まえ、あらかじめ朝食はほっともっとで購入済みでした。
では、糖質制限11日目の食事メニューです。

24/7ワークアウト11日目朝の食事

24/7ワークアウト食事11日目の朝食
今日の朝ご飯は、ほっともっとのハンバーグ弁当(おかずのみ)。
- ハンバーグ(おかずのみ):糖質34.8g
- たまごスープ:糖質0.1g
- サラダ:糖質1.5g
- お茶
ほっともっとのハンバーグは我慢しよう
昨日の今日であれなんですが、“ほっともっとのおかずのみなら何でも食べられる”わけではありませんでした。
ハンバーグ(おかずのみ)を買って食べたのですが、後で調べてみると糖質34.8gとなかなか多め。
焼肉(おかずのみ)でも糖質16.3gだからハンバーグ(おかずのみ)もOKかと思いましたが、ほっともっとのハンバーグはしばらく我慢します。




24/7ワークアウト11日目昼の食事
こぶたの運動会は午前中で終わったので、ブタコ側の親族たちと近所のビュッフェ形式のランチへ。
わたしが糖質制限をはじめたことは知られていましたが、「糖質制限=何も食べられない」という誤解が一般的に広まっているのか「そんなに食べちゃっていいの?」と言われたのが印象的でした。
気軽にビュッフェ形式のランチに行けることも、3食しっかり食べられる24/7ワークアウトの良い特徴かもしれません。



- からあげ2個
- 牡蠣のフライ2個
- スクランブルエッグ
- サラダ(青じそドレッシング)
- 豚肉と野菜炒め
- ポトフ
- お茶
3食きちんと食べられる糖質コントロール
24/7ワークアウトでは、糖質ゼロ・糖質完全カットではありません。
トレーナーさんと話し合って、1日どのくらいの糖質ならOKと指導されました。
はじめは難しいと思っていましたが、意外と食べられるものも多く、今回のようなランチにも参加できます。


24/7ワークアウト11日目夜の食事
昼はランチでしたが、夜もブタコ側の親族と外食。
こどもも食べられる料理のある居酒屋っぽいお店でした。
もちろん糖質を気にしながらも、満足して食べられました。



- 刺し身盛り
- おでん(大根・たまご・牛すじ・こんにゃく)
- 焼き鳥(ねぎま3本・砂肝2本)
- シーザーサラダ
- ハイボール2杯
24/7ワークアウト11日目の糖質コントロールの課題
ほっともっとのハンバーグは我慢
自宅近くのお弁当屋でよくお世話になっているほっともっと。
おかずのみなら肉野菜炒めやからあげ、焼肉も糖質16g以下で食べられるので助かっています。
ただ、ハンバーグやチキン南蛮だけは糖質30gオーバーしてしまうので注意が必要です。
